2013年06月30日
第18回製本教室 -ペーストペーパー
ペーストペーパーって何? といいますと

このような材料を使い

このような道具で
こんなのを作ります。

以下ずらずらと並べます。





1時間ちょいでこれだけ出来ました。
基本、絵の具入り糊を塗ってひっかいたりスタンプ押したりすれば次々に出来上がるので誰でもピカソ気分になれます
今回のはとても気軽に作れます。初めての方もふるってご参加ください。
常連様は作品展に向けてせっせと資材作りに励んで下さいね。
こちらからも用紙は持っていきますが最大サイズはA3ですので、ラッピングペーパーとか、大きい物を作りたい方はお持ちこみおねがいします。
あと、アクリル絵の具は一度服につくと中々落ちませんので。汚れてもいいものをお召しになることをおすすめします。
第18回製本教室
ペーストペーパー
7月13日(土)14:00〜16:00
参加費 ¥2.000 (お茶とお菓子付き)
申し込み、お問い合わせは丙ブログのメールフォームか、ブッキッシュ様までお願いします。
締め切りは7月10日水曜日です。

このような材料を使い

このような道具で
こんなのを作ります。

以下ずらずらと並べます。





1時間ちょいでこれだけ出来ました。
基本、絵の具入り糊を塗ってひっかいたりスタンプ押したりすれば次々に出来上がるので誰でもピカソ気分になれます

今回のはとても気軽に作れます。初めての方もふるってご参加ください。
常連様は作品展に向けてせっせと資材作りに励んで下さいね。
こちらからも用紙は持っていきますが最大サイズはA3ですので、ラッピングペーパーとか、大きい物を作りたい方はお持ちこみおねがいします。
あと、アクリル絵の具は一度服につくと中々落ちませんので。汚れてもいいものをお召しになることをおすすめします。
第18回製本教室
ペーストペーパー
7月13日(土)14:00〜16:00
参加費 ¥2.000 (お茶とお菓子付き)
申し込み、お問い合わせは丙ブログのメールフォームか、ブッキッシュ様までお願いします。
締め切りは7月10日水曜日です。
Posted by オバネヤ at 22:28│Comments(0)
│手製本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。